ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2010/6/20 2023/2/28 日記
午前中に出て千葉市緑区にある平山城跡へ。
遺構はある程度残っている雰囲気でしたが、構造は分かりにくい印象でした。
その後は猪鼻城跡にあるかつてプラネタリウムだった天守風建築物へ。こちらは現在千葉市立郷土博物館となっており、「千葉市の戦国時代城館跡」という企画展を行っていました。 そこで資料を購入し、通り見て回って帰宅。 一般には知られていない城跡について触れていたのが独特といった印象でした。
写真左は西から見た平山城跡遠景。 右は猪鼻城跡の千葉市立郷土博物館。
ランタ
昨日のことですが八王子市丹下にある滝山城跡へ行って来ました。 移動ルートを間違って電車一時間半、徒歩二時間という有様でしたがどうにか到着して...
記事を読む
皆さんこんにちは、そういえばかって一ヶ月かそこらの帽子をなくしてしまいました。この日差しを帽子なしで出歩くのは厳しいものがあります、それな...
以前壊れたノートPCのHDDをようやく交換しました。 次はOSですができれば2、3日に何とかしたい所です。
最近寒暖差が激しいですね。 31日は暑いくらいだったのが1日、2日と冷え込みました。 先日注文ノートPCが届きました。 本来は1日夜の予定だ...
源経基館跡で散策中です。
昨日はJR外房線土気駅から東に1.6kmほどの場所にある善勝寺へ向かいました。その南にある善勝寺城を訪れようかと思っての事でしたが、移動中...
今日は遠出したいと思い昨晩0時前に就寝したにも関わらず、起きたのが14時と言う有様だったので、まともに散策出来ませんでした。とりあえず酒々井...
今度の土曜日は良い天気でした。そこで先週に引き続き京成線で大佐倉駅、そこから本佐倉城跡へ・・・ 前回と同じように城跡の北西から入り、今回は荒...
今日は千葉県市川市の国府台城跡まで行ってきました。 徒歩で県境を越えて片道約4キロの道のりです。天気も良い日曜日ですので江戸川河川敷や周辺の...
今日は昼過ぎに外出して京成線ユーカリが丘駅から北へ3kmほどの場所にある浅間神社へ。ここは井野城があったとされているようですが、異様な印象...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。