12/8/4 天神島砦

この日は昼過ぎは外出し、東武日光線幸手駅から南東に1kmほどの場所にある天神神社へ。
ここは天神島砦があったとされている場所です。

P8040842P8040848
P8040849_3
(左)城域北側、倉松川対岸から見た遠景。なお倉松川は天然の水濠として機能していた様です。

(中)城域にある天神神社。周囲も城域であったと思われますが、遺構がそれほど残ってないため、規模などは判り難いのでは無いかと思われます。

(右)天神神社境内にある説明板。

P8040851P8040852

(左)社殿後方の平場。境内も含めて曲輪だったと思われます。

(右)天神神社脇(北側)の段差は堀跡と云われてるようです。

一色氏館跡

P8040856P8040857

幸手駅付近には古河公方足利氏に仕えていた一色氏の陣屋があったのだそうです。

駅周辺なので現在遺構は残っていませんが、駅の東にある稲荷陣屋は陣屋の南東に祀られていたのだそうです。
一色氏の一色直朝は幸手に居を置き、古河公方足利晴氏、義氏に仕えており、天神島に砦を置いていました。
古河公方が後北条氏の影響下に置かれると直朝も後北条氏に仕える事とになります。
小田原の役で後北条氏が滅亡すると朝直は隠棲し、息子の義直は徳川家康に旗本として仕えて幸手などに領地を与えられたのだそうです。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください