ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/3/15 2018/10/8 千葉県の城郭
この日は自転車で9kmほど移動して松戸市上本郷まで行きました。
最初の目的地は風早神社。鎌倉時代に千葉氏の東胤頼の息子、風早胤康が館を構えたのがこの辺りと言われています。遺構はありませんが・・・
(左)風早神社。
(中)風早神社の由来。
(右)神社参道。少し長めです。
(左)参道の奥。
(右)風早神社社殿。館跡の遺構は無いそうですが、盛り土などがそれらしい雰囲気を出している気がします。
ランタ
この日は昼過ぎに外出しました。目的地は柏市の旧沼南町。 出た直後に京成に乗ることを考えていたのになぜかJRの駅に向かうというミスをやってし...
記事を読む
長作城の後に訪れたのは同じ長作町にある長胤寺。 ここはかつて武石長胤の館があったそうです。 武石長胤は千葉常胤の三男、武石胤盛から始まる武石...
とりあえず散策しながら初詣にでも行こうと外出。千葉駅で内房線に乗り換えて本千葉で下車。それから北へ1kmほど歩いて亥鼻城跡に到着しました。本...
概要 今日は昼過ぎに出て、JR外房線勝浦駅から南へ2kmほどの場所にある八幡岬公園へ行ってきました。 ここは勝浦城があったと...
松ヶ崎城跡から来た道を戻り、北柏駅構内を通り抜けて、駅の南東へ歩く事十数分。 次なる目的地の根戸城跡近辺へたどり着きました。 所在地...
この日は昼過ぎに外出して、京成本線京成臼井駅から南西へ2kmほどの場所へ向かいました。 概要 この場所は上峠城の跡と言われ、現在も遺...
先週末の土曜日、天気はいまいちでしたが散策に出たのは、調べていたら行きたくなったから・・・です。 近場だから多少出るのが遅くても大丈夫だろ...
この日は遅めの時間に外出し、JR内房線蘇我駅から東へ2.2kmほどの場所にある子安社へ向かいました。 概要 この裏手に...
寺崎城の後は佐倉城へ向かいました。 はっきり言って細かく写真を載せるとキリがないので、大雑把に行きます。 ...
この日は昼過ぎに外出してJR成田線我孫子支線小林駅から南へ600mほどの場所にある小林城へ向かいました。 (左)城域の北西50mほど...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.