ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/3/15 2018/10/8 千葉県の城郭
この日は自転車で9kmほど移動して松戸市上本郷まで行きました。
最初の目的地は風早神社。鎌倉時代に千葉氏の東胤頼の息子、風早胤康が館を構えたのがこの辺りと言われています。遺構はありませんが・・・
(左)風早神社。
(中)風早神社の由来。
(右)神社参道。少し長めです。
(左)参道の奥。
(右)風早神社社殿。館跡の遺構は無いそうですが、盛り土などがそれらしい雰囲気を出している気がします。
ランタ
この日は昼頃から外出しました。JR成田線我孫子支線小林駅から印西市にある笠神城跡へ。ちなみに訪れた当時は本埜村でしたが今年3月に合併したよう...
記事を読む
この日は少し遅めに外出して山万ユーカリが丘線中学校駅から北へ1.5kmほどの場所にある先崎地蔵尊付近へ向かいました。 先崎城 先崎不...
この日は流山市の深井城跡へ。東武野田線運河駅で下車して利根運河沿いに西へ歩くと「西深井散策の森」へ辿り着き、その傍を通る道路に沿って堀跡の遺...
この日は少し遅めに外出して、JR常磐線北小金駅から北西へ1kmほどの場所にある広徳寺へ向かいました。 ちなみに最寄りは流山鉄...
以前紹介した国府台城跡には城の遺構以外にもありました。 里見軍将士亡霊の碑 1564年の第二次国府台合戦の際、国...
雨が強まったり弱まったりの中、どうにか最後の目的地、佐倉市六崎の時崎城跡に到着しました。しかし降水確率が10%だったので完全に油断していまし...
山田城散策 この日は昼過ぎに外出して小湊鉄道上総山田駅から南西へ500m強の場所にある神明神社へ向かいました。 概要 ...
この日は夕方前に外出し、幕張本郷駅から南に1.5kmほどの場所にある大須賀山塚へ。 この場所は馬加康胤の首塚とされている場所ですが、それ以前...
この日は昼過ぎに外出して、JR総武本線四街道駅から東へ2kmほどの場所にある不動尊堂付近へ向かいました。 概要 この不...
この日は昼過ぎに外出してJR総武本線南酒々井駅から西へ1km弱の場所へ向かいました。ちなみに探訪時は勘違いした事があり、最寄り駅は南酒々井...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。