ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/3/15 2018/10/8 千葉県の城郭
この日は自転車で9kmほど移動して松戸市上本郷まで行きました。
最初の目的地は風早神社。鎌倉時代に千葉氏の東胤頼の息子、風早胤康が館を構えたのがこの辺りと言われています。遺構はありませんが・・・
(左)風早神社。
(中)風早神社の由来。
(右)神社参道。少し長めです。
(左)参道の奥。
(右)風早神社社殿。館跡の遺構は無いそうですが、盛り土などがそれらしい雰囲気を出している気がします。
ランタ
遠出しようかと思いましたが、こちらは江戸川区に住んでいるので八王子などに行くよりは下総に行ったほうが早いと思った今日この頃。 そういう訳で松...
記事を読む
昨日は昼過ぎに外出して、京成本線京成成田駅から北西へ2.5kmほどの場所にある圓應寺に向かいました。 概要 圓應寺がある高台は米野城の跡と...
この日は昼過ぎに外出しJR成東駅から南西1kmほどの場所にある成東城跡公園へ。 (左)城域北を流れる境川。 (中)北側から見た城域遠景...
この日は少し遅めに外出して山万ユーカリが丘線中学校駅から北へ1.5kmほどの場所にある先崎地蔵尊付近へ向かいました。 先崎城 先崎不...
この日は昼過ぎから外出。東武野田線高柳駅から東へ3kmほど歩いたところにある香取神社近辺に藤ヶ谷城があったのだそうです。 ...
この日は自転車で船橋駅近くにある船橋御殿跡へ。 途中で寄り道して思ったより時間が掛かり、船橋駅周辺の道が入り組んでいて思ったより時間が掛かり...
中山城跡から東に歩き福星寺(ふくしょうじ)に到着しました。福星寺の門前には説明板があり、ここがかつて中世城郭があったと記しています。 実際、...
栄福寺のあった高台から降りて、南西にある日枝神社へ。 日枝神社のある丘は城山と呼ばれているのだそうです。 しかし日枝神社境内はともかく、周囲...
久留里城を廻った後、館山へ移動して一泊。 翌朝館山城へ向かいました。 (左)館山駅近くの北条海岸...
この日は昼過ぎに外出しました。 外房線土気駅から東へ1kmほどの場所に目的地の土気城があります。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。