ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2013/3/16 2018/10/8 千葉県の城郭
今日は船橋市の宝成寺へ行って来ました。 JR西船橋駅から北へ700m程で京成西船駅からは目と鼻の先です。 ここは江戸時代初頭に栗原藩の陣屋があった場所の比定地とされている模様です。 当然遺構の類は無く、少し小高い場所に建っている程度という印象でした。 現在は宝成寺墓地に藩主成瀬氏の墓があるのだそうですが、デジカメのバッテリーが切れた為墓地までは行きませんでした。
ランタ
この日は遅めに外出してJR稲毛駅から北東に2knほどの場所にある園生神社へ向かいました。 概要 金蔵院の裏手にあたるこ...
記事を読む
この日は昼過ぎに外出し、JR外房線永田駅から西へ900mほどの場所にある矢口神社へ向かいました。 概要 矢口神社裏手か...
今日は昼過ぎに外出しました。 概要 そして北総線印旛日本医大駅から東へ1kmほどの場所へ向かいました。 この場所は松虫陣屋があったとされて...
この日は昼頃から京成線で宗吾参道駅で下車して西へ徒歩十分程で目的地の岩橋城付近へ到着しました。 ...
椎名内城を探索した後、次の電車まで時間があったため長禅寺から北へ2km、旭駅から東へ1.2kmほどの場所にある東漸寺へ向かいました。 ...
中山城跡から東に歩き福星寺(ふくしょうじ)に到着しました。福星寺の門前には説明板があり、ここがかつて中世城郭があったと記しています。 実際、...
今日は昼過ぎに外出して、芝山鉄道芝山千代田駅から南へ3.5kmほどで芝山町にある飯櫃城へ行って来ました。 北東からみた城域遠景。 高野...
昨日は昼頃に外出しました。 概要 そしてJR成田線小見川駅から北西1.5kmほどにある城山公園を訪れました。 ここは小見川城の跡ですが、...
この日は昼過ぎに外出してJR内房線安房勝山駅から南東に1kmほどの場所にある八幡山へ。 ここは勝山城があった場所なのだそうです。 (左)...
この日は午前に外出してJR外房線上総一ノ宮駅から南西に3.6kmほどの場所に向かいました。 概要 この場所は上総広常の...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.