ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2013/4/29 2018/10/8 千葉県の城郭
今日はJR外房線本納駅から西に800mほどの場所にある蓮福寺へ行って来ました。 ここは本納城があった場所とされ、蓮福寺境内は本城、裏手の丘は本城山と呼ばれ本曲輪と思われる最高所付近には堀跡も残っていました。 実際は東西600m程の規模だったようですが、本曲輪周辺以外は藪がひどく探索は難しい状態でした。 写真は本城山を南東から見た遠景。
ランタ
この日は遅めの時間から外出しました。そして京成線勝田台駅から北に3kmほどの場所にある米本城へ。 (左)北東から見た城域入り口。(中)説...
記事を読む
この日は昼過ぎに外出して、JR東金線成東駅から北東へ1kmほどの場所に向かいました。 概要 光明寺裏山にあたるこの場所...
この日は昼過ぎから柏市手賀の手賀城へ出かけましたJR成田線我孫子支線湖北駅から南へ2kmほど歩きます。 ...
この日は昼過ぎから京成線で移動して志津駅で下車。そこから南に15分ほどの場所にある天御中主神社が目的地の志津城と言われています。 ...
この日は昼過ぎに外出して、京成本線八千代台駅から北へ2kmほどの場所にある高津ゴルフ練習場へ向かいました。 概要 この辺りは高津館が...
木出城跡を出た後、来た道を戻り、標柱まで戻りました。それから標柱の北100mほどの場所にある中山城跡へ。 道の脇から城跡から民家敷地を隔...
この日はJR内房外房線蘇我駅から南へ2kmほどの場所へ向かいました。 この辺りは曾我野陣屋があったと言われています。 曾我野陣屋周辺散策...
今日は船橋市の宝成寺へ行って来ました。 JR西船橋駅から北へ700m程で京成西船駅からは目と鼻の先です。 ここは江戸時代初頭に栗原藩の陣屋...
今日は昼過ぎに外出して東葉高速線八千代緑が丘から北東に2kmほどの場所へ行ってきました。この場所は尾崎館があったとされる場所です。 北の...
昨日は午前に外出して、散策ついでに大原から五井の房総横断してみました。 その際に房総横断記念乗車券を購入しましたが、当然普通に大原五井間の運...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。