ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/2/21 2023/2/28 千葉県の城郭
京成千原線大森台駅から北東にあるいてその日最初の目的地栄福寺へ。
ここはかつて館があったと言われているようです。
多分千葉氏に関連する人物が住んでいたと思われます。
(左)栄福寺の門。
(中)門の脇から土塁が続いています。
(右)境内には枝垂れ桜の木があります。
(左)門の付近にある祠。背後の竹林にも土塁遺構があります。
(中、右)竹林内の土塁。
ランタ
今日は昼過ぎに外出しました。 概要 そして北総線印旛日本医大駅から東へ1kmほどの場所へ向かいました。 この場所は松虫陣屋があったとされて...
記事を読む
日曜日は船橋市の散策に出ました。考えてみれば船橋は乗り換えや休憩に利用はするものの散策はしたことありませんでした。今回は船橋と言っても結構遠...
この日は昼過ぎに外出し、JR成田線笹川駅から西へ2kmほどの場所へ向かいました。 概要 この場所は鎌倉時代に千葉一族の...
この日は昼過ぎに外出してJR成田線我孫子支線小林駅から南へ600mほどの場所にある小林城へ向かいました。 (左)城域の北西50mほど...
この日は遅めの時間に外出して、京成本線宗吾参道駅から北西へ2kmほどの場所にある西光寺へ向かいました。 この場所は城郭があっ...
昨日は少し遅めに外出し、総武本線滑河駅から東へ1kmほどの場所にある三峰神社付近へ向かいました。 概要 この場所は高岡陣屋の跡だ...
この日は昼過ぎに外出してJR総武本線日向駅から南東へ1km弱の場所にある妙上寺へ向かいました。 概要 この妙上寺の裏山...
泉妙見城からきた道を戻りながら、北に800mほどの場所にある鷲野谷城跡へ寄ってみました。 (左)城域の南東にある香取神社。 ...
今日は午前中に外出して、JR総武本線八日市場駅から北に600mほどの場所にある天神山公園へ行ってきました。 かつての八日市場市、現在の匝瑳市...
11日は起きたのは昼前でした。相変わらずです。しかし散策したい場所は決めていたので、先日買った「東葛の中世城郭」とgooglemapで場所を...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。