ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/2/21 2023/2/28 千葉県の城郭
京成千原線大森台駅から北東にあるいてその日最初の目的地栄福寺へ。
ここはかつて館があったと言われているようです。
多分千葉氏に関連する人物が住んでいたと思われます。
(左)栄福寺の門。
(中)門の脇から土塁が続いています。
(右)境内には枝垂れ桜の木があります。
(左)門の付近にある祠。背後の竹林にも土塁遺構があります。
(中、右)竹林内の土塁。
ランタ
この日は昼過ぎから京成線で移動して志津駅で下車。そこから南に15分ほどの場所にある天御中主神社が目的地の志津城と言われています。 ...
記事を読む
2007年12/30。 この日は前日と比べいくらか天気が良いように見えましたので、散策に出ました。 確かに天気は結構良かったと思います。自分...
今日は昼過ぎに外出して、京成本線大佐倉駅から南へ1.2kmほどの場所にある妙胤寺へ行ってきました。 ここは妙胤寺館跡が残っている場所です...
久々の投稿です。 今回は千葉県市川市国府台にある国府台城跡です。 現在は整備されて里見公園となっています。 ...
今日は午前中の内に外出して、いすみ鉄道国吉駅から北東へ2kmほどの場所にある万喜城跡公園へ。 山旅ロガーGOLDにて記録した物。実際には3...
この日は昼を大分過ぎた頃に外出しました。そして京成幕張駅から東に500mほどの場所にある大久保城へ向かいました。 (左)南から見た城...
概要 昨日は昼頃に外出して、JR成田線椎柴駅から南へ2kmほどの場所にある琴平神社付近へ。 この辺りは中島城の跡があるのだそうです。 ...
この日は遅めに外出して東武野田線愛宕駅から西へ1.5km弱の場所にある堤台八幡神社へ向かいました。 概要 この周辺は安...
先週末土曜日に千葉県鎌ケ谷市へ行きました。東武野田線六実駅でおりて、10分ほどで目的地の佐津間城跡付近、かつての城域の南端にあたる「大宮神社...
この日は遅めに外出して、東葉高速線日大船橋駅から北へ1km弱の場所にある坪井町5号公園に向かいました。 概要 この西側...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.