ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/2/21 2018/10/8 千葉県の城郭
京成千原線大森台駅から北東にあるいてその日最初の目的地栄福寺へ。
ここはかつて館があったと言われているようです。
多分千葉氏に関連する人物が住んでいたと思われます。
(左)栄福寺の門。
(中)門の脇から土塁が続いています。
(右)境内には枝垂れ桜の木があります。
(左)門の付近にある祠。背後の竹林にも土塁遺構があります。
(中、右)竹林内の土塁。
ランタ
この日は流山市の深井城跡へ。東武野田線運河駅で下車して利根運河沿いに西へ歩くと「西深井散策の森」へ辿り着き、その傍を通る道路に沿って堀跡の遺...
記事を読む
この日は昼から外へ。 都賀駅からモノレールで二度目の千城台駅下車。 東へ約3kmほど歩いて目的地に到着しました。方形で周囲を土塁と空堀で囲ん...
経緯 この日は昼過ぎに外出して、JR久留里線小櫃駅から南西に2.5kmほどの場所へ向かいました。しかし周辺にはたどり着いたものの、進...
この日は昼過ぎに外出して、JR外房線新茂原駅から西へ1.7kmほどの場所にある大乗寺へ向かいました。 概要 この場所は...
この日は遅めの時間に外出して、JR総武線東船橋駅から西へ600mほどの場所にある峰台小学校付近へ向かいました。 概要 この辺りは峰台...
この日は自転車で船橋駅近くにある船橋御殿跡へ。 途中で寄り道して思ったより時間が掛かり、船橋駅周辺の道が入り組んでいて思ったより時間が掛かり...
先々週末の日曜日(10/25)にいつものように散策でした。 思えば今月入って船橋市のみですね、今回もですが・・・日が西に大分傾いた辺りに快晴...
泉妙見城からきた道を戻りながら、北に800mほどの場所にある鷲野谷城跡へ寄ってみました。 (左)城域の南東にある香取神社。 ...
この日は昼過ぎに外出して、JR武蔵野線南流山駅から北東へ1.5kmほどの場所にある熊野神社へ向かいました。 概要 この辺りは思井堀ノ...
この日は昼過ぎに外出して、JR成田線下総神崎駅から北東へ1km弱の場所にある天満宮へ向かいました。 概要 この天満宮周...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。