ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/2/21 2023/2/28 千葉県の城郭
京成千原線大森台駅から北東にあるいてその日最初の目的地栄福寺へ。
ここはかつて館があったと言われているようです。
多分千葉氏に関連する人物が住んでいたと思われます。
(左)栄福寺の門。
(中)門の脇から土塁が続いています。
(右)境内には枝垂れ桜の木があります。
(左)門の付近にある祠。背後の竹林にも土塁遺構があります。
(中、右)竹林内の土塁。
ランタ
昨日は遅めの時間に外出して、JR内房線八幡宿駅から東へ2kmほどの場所へ向かいました。 概要 ここは菊間藩庁があった場所だそうですが...
記事を読む
この日は昼過ぎに外出し、JR内房線から南東へ1.5km強の場所にある長妙寺付近へ向かいました。 概要 この長妙寺の南東...
先週末日曜日は船橋は京葉高速線飯山満駅から結構歩きました・・・徒歩だけで3箇所は少しきつかったかも知れません。 今回回った場所はこんな感じで...
大網城の後、城域の東に建っている蓮照寺へ向かいました。 この場所は明治初頭に大網藩の藩庁があったとされています。 ...
この日は昼過ぎから外出しました。 JR常磐線成田支線の天王台駅から南に3kmほどの場所にある泉妙見城が目的地ですが、手賀沼を迂回するため実...
昨日は昼過ぎに外出して、JR総武線幕張本郷駅から南へ1kmほどの場所にある大宮神社へ向かいました。 概要 この場所は宮ノ台城の跡とさ...
この日は昼過ぎに外出してJR総武本線飯倉駅から北北西2.5kmほどの場所にある文殊院の裏山へ向かいました。 概要 この...
この日は昼過ぎに外出して、京成本線京成成田駅から東へ1km強の場所にある長光寺へ向かいました。 概要 周辺ではGPSの精度が...
今日は昼過ぎに外出して、京成本線大佐倉駅から南へ1.2kmほどの場所にある妙胤寺へ行ってきました。 ここは妙胤寺館跡が残っている場所です...
馬渡馬場館跡から西へ1kmほどの場所に馬渡大内(まわたしおおじ)城があります。 (左)東から見た城域遠景。 (中)城域に入るとこのよ...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.