ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2007/6/15 2018/10/8 沖縄
関東も梅雨入りしました。
だからと言うわけではありませんが、久々に沖縄の写真でも。
大宜味村の七滝です。
一月のグスク巡りで北部遠征の際に喜如嘉グスクをさがして集落付近の道を彷徨っていたらたどり着きました。
鳥居をくぐると拝所があり、その左手側に滝壺が見えます。
滝はそれほど激しいものでありませんが、高さがあります。
こういう場所もいい物だと思いましたね。
グスクは発見できませんでしたが・・・
ランタ
前回の記事に若干訂正がありました。 今回は帰省後半に回ったグスクです。 1/17 多々名グスク(失敗) 相変わらず入ることできず。 高摩文仁...
記事を読む
皆さんこんにちは。まずはこちらをご覧ください これは那覇市内の某港の近くにある立て札・・・のようなものです。 ポイ捨てはやめましょう、...
ネットで調べ物をしていたところこういう情報を見つけました。 八重瀬町の具志頭歴史民俗資料館にて「町内のグスク時代遺物展(PDFファイル)」と...
前の記事の経緯で、今日は午後があきましたので、那覇から嘉手納まで足を伸ばしました。車で大体3、40分といったところです。いつもは仕事が終わ...
皆さんこんにちは。 今朝、新聞を読んでいましたところ。このような記事がありました。 9・18をしまくとぅばぬ日に 「うちなーぐち」などと呼ば...
こんばんは、今回はいつもより(?)ローカルな話題を・・・ついでに創造力に優れた方は食事中に読まないほうが良いかもしれません。 龕甲祭 ちかく...
上グスクよりずっと手前の集落内にアファ井(ガー)と呼ばれる井(カー)があります。要は地域の貯水池の水源のようなものです、昔は生活に溶け込ん...
こんばんは そろそろ沖縄も冬本番、と言ったところでしょうか。寝るときはきちんとしないと風邪ひきそうです。先週の木曜日(十七日)に半袖Tシャツ...
クーグスクは埋蔵文化財センターGIS地図によれば発電所緑地内とあったので緑地が多い発電所東側を目指します。 狭い道を進むと突き当たりに拝所が...
昨日からなぜか風が強いと思っていたところ、どうやら台風が近くを通過するようです。もうそんな季節ですか・・・ さて、今日は高校野球沖縄大会...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。