NO IMAGE

景観は変わる? 「ミーグスク」

さて、大里グスクから次の目的地、ミーグスクへは徒歩で行けそうだったので歩きました。 ミーグスクへの道です。右側になぜか石積みがあったり...

記事を読む

NO IMAGE

覇業への第一歩を飾った場所「大里グスク」

こんばんは。今日は昨日と比べて暑かったように思います。多分風が弱まったせいでしょうが、それならまた明後日辺りからは涼しくなる、ということで...

記事を読む

NO IMAGE

どこ見ても緑です 「大城グスク」

皆さんこんばんは。 天候は回復しました。しかし週末は雨のようです。個人的には地域の草刈作業が出来なるくらいに土砂降りして欲しいですが、もし雨...

記事を読む

NO IMAGE

散歩を兼ねて・・・

皆さんこんにちは、八月も今日で終わりですが・・・いやー風が強いですね、外を歩き回るにはあまり適していない天候といえます。そう言うわけでして...

記事を読む

NO IMAGE

今日の日記、ちまちまと

皆さんこんばんは、今日自分は昼過ぎまで寝てました。起きたいのですが、体を動かすとこめかみに痛みが、なぜかひどい偏頭痛、それで起きれたのが昼...

記事を読む

NO IMAGE

不定期、沖縄の歴史2 英祖王統

さて、英祖が王位を継ぐまでと、英祖生誕にまつわることは説明しました。 英祖が浦添にて中山王の位についたのは1260年といわれています。中...

記事を読む

NO IMAGE

英祖生誕の地 『伊祖グスク』

皆さんこんにちは。 今回は『伊祖グスク』を紹介したいと思います。 浦添グスクを後にした自分は伊祖グスクへ直行しました。県道153号を北...

記事を読む

NO IMAGE

不定期、沖縄の歴史1 舜天王統

浦添グスクを紹介しましたので、それにまつわる辺りの歴史を説明させていただきます。どの程度できるかわかりませんが・・・ 以前も説明しました...

記事を読む

NO IMAGE

三王統の王城 『浦添グスク』

皆さんこんばんは。 今回は『浦添グスク』を紹介したいと思います。ここはかつて、舜天王統3代、英祖王統5代、察度王統2代と、10人の中山王...

記事を読む

NO IMAGE

おちおち車も走らせられません

皆さんこんばんは 本来ならば昨日行って来たグスクの紹介をしたかったのですが、沖縄の歴史を語りつつ紹介したほうが分かりやすいと思うんですよ...

記事を読む