ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2011/3/13 2023/2/28 東京都の城郭
この日は夕方前に外出して京王線下高井戸駅から南へ1kmほどの場所にある六所神社へ。
ここは世田谷城の吉良氏によって赤堤陣屋が築かれた場所と言われています。
(左)六所神社入り口。(右)六所神社神社拝殿。
六所神社は周囲の住宅地に比べて微妙に高くなっており、緑が多いこともあってそれらしい雰囲気は感じられます。遺構はありませんが。
日本城郭全集では築城時期ははっきりしないものの、吉良氏によって築かれたものとしています。多分世田谷城の北を守る砦だったのでしょう。
ランタ
この日は昼過ぎに外出しました。 概要 そしてJR青梅線宮ノ平駅から北東300mほどの場所にある楯の城へ行ってきました。 楯の城...
記事を読む
この日は昼過ぎに外出して、京王高尾線狭間駅から南へ1.5kmほどの場所にある殿入中央公園へ向かいました。 概要 この公...
この日は遅めに外出して、JR武蔵野線東所沢駅から南へ1km弱の場所へ向かいました。 概要 この場所は中里方形館と呼ばれ...
この日は昼過ぎに外出して京王線聖蹟桜ヶ丘駅から南へ1.5kmほどの場所にある熊野神社へ向かいました。 概要 この周辺はかつて鎌倉幕府...
昨日は少し遅めに外出して、小田急多摩線唐木田駅から南東に3kmほどの場所へ向かいました。 概要 この辺りは小野路城があった場所ですが...
この日は昼過ぎに出て、JR中央線高尾駅から北に2kmほどの場所にある出羽山公園へ向かいました。 概要 この出羽山公園は出羽山砦があったと言わ...
高幡城跡を散策し、二ヶ所目として京王線で僅か二駅離れた場所の平山城址公園へ向かうことに。そういう訳で京王線の平山城址公園駅で下車。源氏三代に...
この日は昼過ぎに外出して、小田急線玉川学園前駅から西へ1.5kmほどの場所にある菅原神社へ、初詣兼ねて訪れました。この場所は井出の沢塁跡云わ...
昨日は遅めの時間に外出して、京王線相模原線京王永山駅から北東1.5kmほどの場所にある壽徳寺付近へ向かいました。 概要 この辺りは寺方大...
今日は昼過ぎに外出してJR高尾駅から南へ1.5kmほどにある初沢配水池付近へ。 この初沢貯水池の北は初沢城の城域だそうです。 今にして思えば...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。