由木城から駅に戻る道すがら大石やかた公園の裏手へ向かいました。
概要
京王堀之内駅から北西1.1kmほどに位置しているこの場所は、大石定久の弟とされる大石宗虎の屋敷があったとされ、僅かながら遺構が残っています。
大石信濃守屋敷散策






大石信濃守屋敷歴史
この館の詳細な歴史については定かでありません。
その名の通り、大石信濃守宗虎の館と云われ宗虎は定久の弟である定基と同一人物と見られている様ですが確証は得られていない模様です。
感想など
以前も一度訪れようとしたものの、その時は大石やかた公園から登り道があると勘違いしていた為到達出来ませんでした。
今回付近の由木城を訪れるに当たり、可能なら訪れようと道を念入りに調べた事で到達出来ました。
一応現地は「大石やかた緑地」とされていますが、屋敷跡付近は私有地との境界が曖昧なためのやや探索し難い雰囲気があります。
ただ空堀跡から高台北縁間だと館跡としても手狭に感じられ、屋敷自体は現在残る空堀の外側では無かったかとも思われます。
参考
日本城郭大系 第5巻
研究論集 (9) – 東京都埋蔵文化財センター