この日は遅めに外出し、京王線つつじヶ丘駅から北西へ900m強の場所に建っている柴崎稲荷神社へ向かいました。
概要
この柴崎稲荷神社の場所は柴崎陣屋と呼ばれる城館があったと云われている様ですが、明確な遺構は見受けられません。
柴崎陣屋散策




柴崎陣屋歴史
この陣屋の来歴について定かでありません。
ただ戦国時代初期に武蔵江戸氏の末裔である喜多見氏が柴崎に城を築いて五男を配したと云われている様ですが、その柴崎が当地であるという確証は無い様です。
また「多摩の古城址」では北にある深大寺城の支城と推測しています。
参考
多摩の古城址
日本城郭全集 4(柴崎城)