11/7/3 中丸城

この日は夕方前外出して、大宮駅から東へ3.5kmほどの場所にある神明社へ。
ここは中丸城があったとされている場所です。

ここを訪れる際には埼玉の古城址さんを参考にしましたが、それによれば神明社と同じ雑木林にある春日社が本丸跡との事で、神明社が雑木林に囲まれていない以上宅地開発で遺構が消滅したと見るべきでしょう。


(左)神明社。周囲は宅地や畑となっています。

(右)神明社の社。

この城は足利尊氏に仕えた春日行元によって築かれたと言われています。
行元は1352年に足立郡桶川郷内菅谷村などを与えられ、この城に居城としました。
その後春日氏が代々居城とし、戦国時代の城主景定は岩槻城の太田氏に仕えたことから、岩槻城を守る拠点の一つとして機能していたと見られているようです。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. […] この日は昼過ぎに外出して、東武野田線大和田駅から南へ2kmほどの場所にある神明神社付近へ向かいました。 この辺りは中丸城の跡ですが、宅地開発により遺構らしい遺構は失われた模様です。 (左)西側から見た神明神社。城域は北西から南東に掛けて伸びる高台上にあり、西側の縁は城塁にもなっていたと思われます。 (右)城域の高台は境内の北側で削られています。 (左)神明神社社殿。 (右)社殿裏の窪みは堀跡と見る向きもあるようです。 北側から見た神明神社。 神明神社の北西、かつて遺構が残るとされる春日神社があったと思われる辺り。 奥に見えるのが神明神社。 前回(2011/7/3)探訪時に撮ったものです。 […]

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください