この日は秋葉原で待ち合わせしていましたが、その前に散策するために昼頃に外出しました。
JR高崎線鴻巣駅から西へ1kmほど歩いて目的地の鴻巣市城山ふろさとの森に到着しました。
ここは伝・源経基館跡とされています。
(左)南側から見た館跡遠景。
(中)館跡入り口。標柱の文字は薄くなっています。
(右)説明板。
(左)館跡曲輪内。単郭式で周囲は土塁に囲まれています。
(中)北西にある櫓台らしき土塁。
(右)館跡北側の空堀跡。明確に残っています。周囲は住宅が立ち並んでいます。
(左)館跡東側。堀跡ですが分かりにくくなっています。
(中)館跡北側には標柱があります。比較的新しい印象です。
(右)館跡北側から西側を見ます。こちらの堀跡がもっとも鮮明です。
源経基は清和源氏の初代にあたる人物で平将門の乱で征夷大将軍、藤原純友の乱で征西大将軍に任じられた藤原忠文の副将に任ぜられたと言われています。
ただこの城山の遺構自体は平安時代のものではなく、戦国時代のものだそうです。
平安から鎌倉時代に築かれた館を拡張して戦国時代に使用されたと考えることが出来ますが詳細は分かっていません。