ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/4/24 2023/2/28 千葉県の城郭
長作城の後に訪れたのは同じ長作町にある長胤寺。
ここはかつて武石長胤の館があったそうです。
武石長胤は千葉常胤の三男、武石胤盛から始まる武石氏の分家筋の人物で、武石氏二代目胤重の次男である朝胤の息子で、武石城の武石氏の御家人であったと言われています。
長胤は長作を領地とし、この地に館を構えていたそうですが、弘長年間(1261~1263)に自らの館に寺を創建します。
それが現在の長胤寺だそうです。
長胤寺の門
境内にある土塁跡。
長胤寺の北東にある天津神社。妙見神社として創建されたものだそうです。
ランタ
この日は昼過ぎに外出して、総武本線横芝駅から西へ1kmほどの場所にある坂田城跡へ行って来ました。城跡は坂田池公園の北に位置しています。 (左...
記事を読む
この日は昼過ぎに外出して京成線成田駅から北に3kmほどの場所にある新福寺付近へ。 この辺りにかつて押畑城があったと言われているそうです。 ...
今日は昼過ぎに外出して、芝山鉄道芝山千代田駅から南へ3.5kmほどで芝山町にある飯櫃城へ行って来ました。 北東からみた城域遠景。 高野...
この日は午前に外出してJR外房線上総一ノ宮駅から南西に3.6kmほどの場所に向かいました。 概要 この場所は上総広常の...
昨日は昼過ぎに外出して、JR総武線幕張本郷駅から南へ1kmほどの場所にある大宮神社へ向かいました。 概要 この場所は宮ノ台城の跡とさ...
この日は昼過ぎから京成線で移動し、宗吾参道駅から北へ1.5ほどの場所にある鷺山城へ。到着したときには薄暗くなっていましたが・・・ ちなみにこ...
今日は昼過ぎに外出してJR成田線香取駅から南へ1kmほどの場所にある側高神社へ。 ここは山崎城の跡だそうです。 今回もと言いますか、僅かな...
この日は昼過ぎに外出してJR総武本線日向駅から南東へ1km弱の場所にある妙上寺へ向かいました。 概要 この妙上寺の裏山...
この日は遅めの時間に外出して、京成本線宗吾参道駅から北西へ2kmほどの場所にある西光寺へ向かいました。 この場所は城郭があっ...
この日は昼過ぎに外出して、JR成田線久住駅から西へ3km弱の場所に稲荷神社裏の長沼市民の森へ向かいました。 概要 この稲荷神社...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.