南山の交易の拠点 「照屋グスク」

今回紹介するのは前回糸満方面を回ったときに唯一まともに回れた照屋グスクです。糸満市照屋にあります。

このグスクはグスク域に浄水場が作られていて大部分が破壊されたそうです。

teruya1 teruya2 teruya3

そんなグスクに北側から進入してみます。一応石積みの様なものは確認できますが、草木にうずもれて把握しにくいです。グスク域北東部には墓もありましたが、なぜか写真が残っていなかったり・・・

teruya5 teruya6

仕方なく南側に回りこんでみます。こちら側は住宅地になっていて、グスク域も拝所として整備されているようです。

標識もありますがどこかからか移動してきた模様です。

teruya7 teruya13 teruya14

南側から入ってすぐのところにある拝所、それから進んだところにある石積みはグスクの遺構ではないはずですが、木の根の張り方からして意外と古いものかもしれません。

teruya8 teruya9 teruya10

奥の広場にはいくつかの拝所が横一列に並んでいます。

周りは木々に囲まれて、住宅地でも静かです。

teruya11 teruya12

拝所の裏側にも石積みが、これもグスクの遺構とは別でしょうか。

ついでに森の中に分け入って見ます、岩はありましたが、この辺りでは遺構の類は発見できず、もっと奥に行けば別かもしれませんが。

このグスクは南山グスクの出城として築かれたそうです。伝承では北側にある報得川には交易から戻ってきた船の船着場として利用され、このグスクも貿易品の倉庫としても利用されたのだそうです。

グスクの北は今は畑地が広がっていますが、かつては船着場との行きかう人でにぎわったのかもしれません・・・などと考えてみるのも良いかも知れません。

<参考-沖縄のグスクめぐり (むぎ社)>

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください