ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/2/21 2023/2/28 千葉県の城郭
京成千原線大森台駅から北東にあるいてその日最初の目的地栄福寺へ。
ここはかつて館があったと言われているようです。
多分千葉氏に関連する人物が住んでいたと思われます。
(左)栄福寺の門。
(中)門の脇から土塁が続いています。
(右)境内には枝垂れ桜の木があります。
(左)門の付近にある祠。背後の竹林にも土塁遺構があります。
(中、右)竹林内の土塁。
ランタ
この日は昼過ぎから外出してJR常磐線我孫子駅から北東へ1kmほどの場所にある寶蔵寺へ。ここは久寺家城があったとされる場所です。 (左)...
記事を読む
今日は昼過ぎに出て、外房線上総一ノ宮駅の西500mほどの場所にある城山公園へ行って来ました。 一宮城だったとされている場所で、公園の周囲...
この日は自転車で9kmほど移動して松戸市上本郷まで行きました。 最初の目的地は風早神社。鎌倉時代に千葉氏の東胤頼の息子、風早胤康が館を構えた...
この日は遅めに外出してJR武蔵野線新八柱駅から北へ1km強の場所にある香取神社付近へ向かいました。 概要 この付近には...
この日は昼過ぎに外出しJR成東駅から南西1kmほどの場所にある成東城跡公園へ。 (左)城域北を流れる境川。 (中)北側から見た城域遠景...
この日は昼過ぎに外出してJR成田線我孫子支線小林駅から南へ600mほどの場所にある小林城へ向かいました。 (左)城域の北西50mほど...
この日は昼過ぎに外出して、京成幕張駅から東へ500mほどの場所にある大久保城へ。こちらは以前散策しましたが、進入しなかった箇所があったのと近...
11日は起きたのは昼前でした。相変わらずです。しかし散策したい場所は決めていたので、先日買った「東葛の中世城郭」とgooglemapで場所を...
昨日は午前のうちに外出しました。 概要 JR内房線九重駅から西へ600mほどの場所にある稲村城跡へ行ってきました。 稲村城散策...
この日は昼ごろに外出して、外房線鎌取駅から北東に1kmほどの場所にある平山城跡へ。 (左)北西から見た城域遠景。 (中)北側から城...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.