今回は糸満市小波蔵集落にある「仲間グスク」の紹介です。
グスクは集落北側の丘陵にありますが、東西に細長くなっています。
また西にはチチャマグスク。東には安里グスク、糸州グスクがあり、グスクが密集している地域の一つです。
写真はグスク中央南側にある拝所。
標記などからして井戸跡と思われます。拝所の周りにそれらしいものがあります。
早速グスクの方向へ向かいます。
グスク域は森になっておりますが、森に入る直前右手に下りの石段を見つけて下りてみると、何かありますが・・・井戸跡でしょうか?
周りには周囲の壁の上部は一部石積みもあります。
森に入ると正面に拝所があります。
周囲にはブロックを香炉変わりにしたものがいくつもあります。
これも拝所でしょうか。ブロック作りの拝所の屋根にはセメント製の碑があって「国番御タキ」と標記されています。
国番御嶽の周囲を少し見てみます。
やはり岩が多く、石積みに見えるような場所もあります。
国番御嶽から奥へ向かう道を進みます。みちは初め北へ向かっていますが途中で右側へ曲がり東側へ向かいます。
森が切れる辺りにあった拝所(墓?)
周囲にいくつかありましたがこれしか写真がありませんでした。
撮ったと思ったんですが・・・
散策した森の遠景。
ここからさらに西側へ向かって道沿いに進みます。
西側へ向かって歩いてみますとちょっとしたものですが目に留まります。
右の写真はただの原野ですが・・・遺構などがあるかは確認できず。
グスク域西端にある拝所。
最初に見たものと非常に似ております、標記などからみて最初に見たものと対になっているようです。
このグスクの詳細は不明です。
ただグスク域はもっと東側へ向かって伸びていますが、そのあたりは水タンクやゴミ処理施設などがあり散策は難しそうですし、破壊も受けているようです。