21/4/16 新村城

この日は昼過ぎに外出してJR総武本線飯倉駅から北北西2.5kmほどの場所にある文殊院の裏山へ向かいました。

概要

この場所は新村城の跡で現在も遺構が良く残っています。

新村城散策

「図説 房総の城郭」掲載の図面。
この図面を基に説明します。

城外~主郭部(主郭、二郭)

南から見た城域遠景。
南から城域への進入路。
進入した場所は主郭東側。帯曲輪の様です。
主郭東側虎口。
主郭内。
主郭内北側にある祠。
二郭から見た主郭間の土橋。
土橋から見た空堀。
二郭内。
二郭内北側の土塁。

三郭(八雲神社)

この郭は複数の平場が存在し、八雲神社が建立されています。
神社建立に際して改変された可能性がありそうです。
個人的な感想としては、土塁を拡張して神社を建てたのではと感じました。

三郭から見た二郭虎口。
三郭にある八雲神社の鳥居。
八雲神社社殿。
神社境内から三郭東側を見ます。

城域北側(堀切、四郭)~城下

三郭と堀切を挟んで四郭があります。
四郭は進入路が無いため切岸をよじ登るしかありません。
また堀切の先、四郭東側の平場は墓地などとなっています。

三郭から見た堀切。
三郭と四郭間にある堀切。
4、5mほどの高さがありそうで当城で一番の見所と言えます。
四郭西側を通って城外へ出る道。
四郭内へはこの周辺からよじ登る必要があります。
四郭内。
道が無いこともあってか草木が野放図に生い茂っています。
四郭内中央部にある土塁。
土塁上から四郭内北側を見下ろします。
城域西側の進入口。
南側の物と比べると分かり難い様に感じました。
上位機西側下にある文殊院。

新村城歴史

この城の築城について詳細は分かっていない様ですが、千葉氏一族の三谷氏の城であったと云われているようです。
三谷氏は当初坂田城を居城としていましたが、同じ千葉氏一族の大台城主井田氏に攻められて坂田城を奪われるなどした上に家臣となった様です。
三谷氏は坂田城から当城に居を移し、後に井田氏の重臣になったと見られていますが、三谷胤重の名前が確認されている程度の様です。

参考

図説 房総の城郭

余湖くんのホームページ

三谷氏 – 千葉氏の一族

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください