この日は流山市の深井城跡へ。
東武野田線運河駅で下車して利根運河沿いに西へ歩くと「西深井散策の森」へ辿り着き、その傍を通る道路に沿って堀跡の遺構があります。
それから西へ1km近く歩くと土塁や櫓跡と云われている遺構があります。
藪で周囲が住宅地なのであまり無理は出来ませんが・・・
この城は戦国時代に流山、松戸近辺で勢力を持っていた高城氏によって築かれたと見られているようです。
しかし資料には城域は東西約900m、南北約850mと見られ、これだけの規模でありながら、資料に殆ど出てこない為、城の移築や出城などの遺構が含まれていると推測されているようです。
実際東側の遺構から西側の遺構まで歩くのも結構時間が掛かりましたし・・・個人的には出城説を支持したいところです。
(左)城域内にある西深井散策の森。
(中)散策の森と道一本隔てた場所にある空堀跡。
(右)城域付近を流れる利根運河。
(左)城域北西端。写真中央付近の藪の中に土塁や櫓台とされる遺構があります。
(中)藪の中の土塁。
(右)城域と江戸川の間を走る道。左の高台が城域です。