ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/2/21 2023/2/28 千葉県の城郭
京成千原線大森台駅から北東にあるいてその日最初の目的地栄福寺へ。
ここはかつて館があったと言われているようです。
多分千葉氏に関連する人物が住んでいたと思われます。
(左)栄福寺の門。
(中)門の脇から土塁が続いています。
(右)境内には枝垂れ桜の木があります。
(左)門の付近にある祠。背後の竹林にも土塁遺構があります。
(中、右)竹林内の土塁。
ランタ
この日は遅めに外出してJR成田線東千葉駅から北東へ1.2kmの場所へ向かいました。 概要 この周囲は浅間城と呼ばれる城...
記事を読む
この日は昼過ぎに外出して、京成本線京成臼井駅から南西へ2kmほどの場所へ向かいました。 概要 この場所は上峠城の跡と言われ、現在も遺...
この日は昼過ぎに外出して、JR総武線幕張駅から北へ1kmほどの場所へ向かいました。 概要 現在主にマンションが建っているこの場所は、...
この日は昼過ぎから外出しました。 JR常磐線成田支線の天王台駅から南に3kmほどの場所にある泉妙見城が目的地ですが、手賀沼を迂回するため実...
この日は少し遅めに外出して、JR東金線福俵駅から南へ1.6kmほどの東光寺付近へ向かいました。GoogleMapでは「エコパーク大網子ども...
このところ外出してもなかなか書けませんでした・・・ 2/3(土) 相模台城跡 前の週に続いて松戸へ・・・ 松戸駅から東にある松戸中央公園に...
泉妙見城からきた道を戻りながら、北に800mほどの場所にある鷲野谷城跡へ寄ってみました。 (左)城域の南東にある香取神社。 ...
先週末土曜日は朝まで風邪に苦しめられましたが、午前中には体調はすっかりよくなりました。 そこで昼過ぎに散策のため外へ。 最近乗る頻度が多い常...
今日は昼ごろに出て、いすみ鉄道大多喜駅から西へ600mほどの場所にある大多喜城へ行ってきました。 約600mというのは直線距離で、実際には倍...
この日は昼過ぎに外出して京成佐倉駅から南へ2kmほどの場所へ向かいました。 概要 成田街道を挟んで佐倉東中学校の南にあ...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。