ちまちまと散策&日記
主に城巡りの日記。
2009/2/21 2023/2/28 千葉県の城郭
京成千原線大森台駅から北東にあるいてその日最初の目的地栄福寺へ。
ここはかつて館があったと言われているようです。
多分千葉氏に関連する人物が住んでいたと思われます。
(左)栄福寺の門。
(中)門の脇から土塁が続いています。
(右)境内には枝垂れ桜の木があります。
(左)門の付近にある祠。背後の竹林にも土塁遺構があります。
(中、右)竹林内の土塁。
ランタ
この日は昼過ぎに外出し、JR成田線笹川駅から西へ2kmほどの場所へ向かいました。 概要 この場所は鎌倉時代に千葉一族の...
記事を読む
昨日は昼頃に外出して、JR東金線東金駅から西へ1kmほどの場所に向かいました。 概要 本漸寺や東金高校の裏山に当たるこの場所は、東金...
とりあえず散策しながら初詣にでも行こうと外出。千葉駅で内房線に乗り換えて本千葉で下車。それから北へ1kmほど歩いて亥鼻城跡に到着しました。本...
この日は昼過ぎに外出して、JR外房線新茂原駅から西へ1.7kmほどの場所にある大乗寺へ向かいました。 概要 この場所は...
大久保城を再訪した後、その北1kmほどの場所にある真蔵院と言う寺院へ向かいました。その裏手の高台に武石城があったとされています。 (左...
2007年12/30。 この日は前日と比べいくらか天気が良いように見えましたので、散策に出ました。 確かに天気は結構良かったと思います。自分...
今日は昼過ぎに外出して、総武本線成東駅から北に1kmほどの場所にある山武市の津辺城へ行ってきました。 南から見た城域遠景。 城...
この日は遅めに外出してJR内房線、外房線蘇我駅から南東へ1.6kmほどの場所にある大巌寺へ向かいました。 概要 この場...
沖縄以外で三日連続の散策と言うのは初めてです。そういう訳で夏休み三日目の26日日曜日は千葉は松戸へ向かいました。常磐線北小金で下車して15分...
山田城散策 この日は昼過ぎに外出して小湊鉄道上総山田駅から南西へ500m強の場所にある神明神社へ向かいました。 概要 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。