四街道遠征(4)福星寺館跡

中山城跡から東に歩き福星寺(ふくしょうじ)に到着しました。
福星寺の門前には説明板があり、ここがかつて中世城郭があったと記しています。

実際、土塁と空堀に囲まれています。
現在は福星寺があるため福星寺館跡と呼ばれていますが、実際にはどう呼ばれていたのか不明です。もちろん歴史も不明。

また境内には樹齢360年と超えるしだれ桜の巨木があります。
桜の季節になると凄いようです。

Hukushouzi_001 Hukushouzi_005                         Hukushouzi_003

(左)境内南西に位置する門。両側は土塁ですが、この入り口自体後で作られたかもしれません。

(中)門脇から土塁に登る事が出来ます。結構高さがあります。

(右)門の前にある説明板。

Hukushouzi_006 Hukushouzi_015 Hukushouzi_020

(左)南側土塁上から境内を見下ろします。巨大な枝垂れ桜が見えます。東よりにもう一本ありますので、春になると凄いだろうと思います。

(中)西側土塁上より空堀を見下ろします。意外に深いです。

(右)南側にある土橋と虎口。元々はここが入り口だったと思います。ここから空堀に降りようとしましたが、近所の犬に吠えられて断念しました。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください