09/10/18(1) 小篠塚城

Pa188684 この日は午前から移動しました。
JR成田線物井駅で下車して南東1.5kmほどの場所にある小篠塚城を目指します。
途中には以前断念した大篠塚城もありますが、この時は素通りしました。

Koshinoduka002Koshinoduka013

(左)城跡付近の案内板。城跡は現在整備されています。

(中)城域内の道。 (右)空堀跡。

Koshinoduka015 Koshinoduka023

(左)主郭北側にある大手門跡。大手の割には主郭に近すぎる気がします。

(中)説明板。この城には古河を追われた古河公方が動座したとも言われているようです。

(右)主郭からもっとも離れた小規模な郭。見台(物見?)と表記されています。

Koshinoduka030 Koshinoduka032 Koshinoduka033

(左)主郭と物見台の間にある郭。二の丸と表記されています。

(中)主郭虎口。堀はそれほど明確でありませんが、土塁がよく残っています。

(右)主郭と二の郭間の空堀跡。

Koshinoduka034 Koshinoduka036 Koshinoduka040

(左)主郭と二の郭間の土塁。

(中)主郭内。 取り囲む土塁は虎口方面のものと比べるとそれほどではありません。

(右)主郭内に祀られている咲耶姫神社。元からあったものなのかはっきりしません。

Koshinoduka050Koshinoduka0021

  (左)城域を東側から見たもの。正面が物見台。左手側の道は城域南側を走る腰曲輪跡です。

(中)城跡東にある城跡碑。

(右)南の鹿島川から見た城跡遠景。

この城の詳細について分かっていることは多くないようです。築造年代ははっきりしていないようですが、千葉氏が本佐倉城に本拠を置いた辺りから支城として用いたようですが、最近では享徳の乱の際に千葉孝胤が本拠地とした、古河公方足利成氏が動座したなどと見られているようです。
その後小田原の役の際に攻め落とされて廃城になったのだそうです。

この城を訪れた際には城域内にある正慧寺住職で城跡を整備した中心人物である茂木さんからお話を伺い、資料なども伺いました。<br>

城跡を整備する際にはバリアフリーで車椅子でも散策できるようにしたのだそうです。<br>

それだけに手入れはかなり行き届いている印象でした。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください